赤ちゃんが産まれること、家族が増えることはかけがえのない幸せなことですよね。
ただ、実際に2人育児が始まると、幸せを感じる暇もない!と感じるママは非常に多いのではないでしょうか。
現代の子育て世代は、まだまだママが育児のほとんどを担っていることも多く、ママ1人で2人育児に奮闘している家庭が多いです。
パートナーやじいじ、ばあばを頼ることができれば1番良いですが、2人育児がしんどい、疲れたと言う思いをしている人のなかには、周囲を頼れない状況の人も少なくないと思います。
そこで今回は、2人育児に疲れた!しんどい時の対処法について解説します!
2人育児に疲れてしんどい時の対処法5選
さっそく、2人育児に疲れてしんどい時の対処法を解説していきます。
具体的には、以下の通りです。
- ①一時預かりを利用する
- ②地域の子育て拠点で相談する
- ③SNSで仲間を見つける
- ④家事代行を利用する
- ⑤ベビーシッターを利用する
2人育児がしんどい時期の多くは、赤ちゃんと未就園児の組み合わせですよね。
乳幼児の2人育児は、本当に大変です。
1人で抱え込まず、誰かに相談したり時間的余裕を確保することが大切です。
パートナーや親族に頼ることができない場合は、各種サービスを活用するのがおすすめですよ。
詳しくは以下より解説していきます!
①一時預かりを利用する
まず一つ目は、一時預かりを利用することです。
保育園での一時預かりや、子育てサポートシステムなどを利用してみましょう。
どのサービスを利用するにも最初は登録が必要なので、疲れている時やしんどい時には大変かも知れません。
ただ、一度登録しておけば利用しやすくなります。
パートナーの方は、空きのある保育園探しや子サポ登録を積極的に手伝いましょう!
②地域の子育て支援拠点で相談する
次に、地域の子育て支援拠点で相談することです。
育児に疲れていると、自治体の家庭支援課に相談を検討する人は多いと思います。
ただ、SNSやネット上には自治体の保健師に相談したが全く親身になってもらえずさらに追い詰められたという声は少なくありません。
一方、子育て支援拠点の職員さんはママ世代と目線が近い方が多く、親身に話を聞いてくれることが多いです。
地域に密着していることから、リアルな地域の情報を聞くこともできますよ!
③SNSで仲間を見つける
次に、SNSで仲間を見つけることです。
TwitterやInstagramには、子育ての情報交換用にママアカウントを運用している人も多いです。
リアルな知り合いには言えない育児の悩みやパートナーの愚痴などを、言葉にして発信するだけでも心が軽くなりますよ。
ただ、なかには育児に関するデマ情報や、育児はこうあるべきといった内容を発信しているアカウントもあるため、情報の取捨選択など注意が必要です。
④家事代行を利用する
次に、家事代行を利用することです。
2人育児に疲れる理由の一つとして、やらなくてはいけないことが進まないしんどさがありますよね。
そこでおすすめなのが、家事代行サービスです。
掃除や家の片付けだけでなく、料理の作り置きサービスの業者もあるので、欲しいサービスを探してみるのが良いでしょう。
自治体によっては産前産後ヘルパーを利用することができる場合もあるので、そちらの利用もおすすめです。
食事に関しては、宅食サービスやミールキットの配達を利用するのもおすすめですよ!
⑤ベビーシッターを利用する
最後に、ベビーシッターを利用することです。
子供と離れる時間が欲しいけど一時保育が使えない場合は、ベビーシッターの利用がおすすめです。
2人預けるのではなく、どちらか1人だけ預けるだけでも精神的に楽になりますよ。
ベビーシッターの方との繋がりもできるのも、メリットが大きいですね。
まとめ
さて、今回は2人育児に疲れた!しんどい時の対処法についてまとめました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめてみましょう。
2人育児に疲れた、しんどい時の対処法は具体的に以下の通りです。
- ①一時預かりを利用する
- ②地域の子育て拠点で相談する
- ③SNSで仲間を見つける
- ④家事代行を利用する
- ⑤ベビーシッターを利用する
大前提なのは、1人で2人の乳幼児を育てることは本当に大変だということです。
みんなやってることだし、と思いがちですが、大多数の人は大なり小なり大変な思いをしながらなんとかやっていると言えます。
1人で抱え込まず、パートナーや周囲の家族を巻き込み、外部サービスも利用しながら少しでも負担を減らしましょう!
コメント