「自分にもきょうだいがいたし、子供は2人欲しいな」と考えているパパやママは多いのではないでしょうか。
赤ちゃんが生まれる幸せや家族が増える幸せは、何事にも変えられないですよね。
ただ、実際に2人育児が始まると幸せを感じる暇もないくらい大変!
とくに、ワンオペ育児をしているママは、いつから楽になるの?楽になる日は本当に来るの?と思いながら奮闘している人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、2人育児はいつから楽になる?大変な時期の乗り越え方を紹介していきます!
2人育児はいつから楽になる?
2人育児スタートしてからの初の夜ワンオペ完了。風呂を乗り越え寝かしつけを乗り越えた。これは息子の協力(邪魔しない、ゴネない)がなければ成り立たなかった…。成長ってありがたい。。
— かざり (@kazarigiri) September 28, 2017
結論から言うと、2人育児が楽になってくるのは子供2人の年齢差と気質次第だと言えます。
子育てが楽になったと感じるタイミングの多くは、夜泣きをしなくなったりトイレや着替えなどの身支度が1人でできるようになった時です。
そのため、上の子が3~4歳になり幼稚園や保育園に行き始める頃が、2人育児が楽になる最初のタイミングでしょう。
次に、下の子のイヤイヤ期が落ち着き、言葉での意思疎通ができるようになった頃が2番目のタイミングです。
以上のことから、年子~2歳差のきょうだいの場合は上の子が3~4歳になった頃、3歳差以上のきょうだいの場合は下の子の育児が落ち着いてきた頃が楽になる目安だと言えるでしょう。
ただ、毎日夕方まで公園で遊びたがって帰れない、寝つきが悪い・夜泣きがなくならない、きょうだい喧嘩が激しいなどの悩みがあると、それらのポイントが解消されないと楽になったとは感じられないかもしれません。
2人育児の大変な時期の乗り越え方5選
こんにちは🙂
2歳差の2人育児が日に日に大変になってゆく…😇いつから少し楽になってくるかなぁ?今1番大変なのが長男の赤ちゃん返り+やんちゃっぷり💦ダメっていうことばかりするので常に怒っている…😅良くないよね😮💨
一人の時間ほしいなぁ…😞🌀
— Yuchan (@yuchan_room) January 18, 2022
次に、2人育児の大変な時期の乗り越え方を紹介します。
具体的な方法は以下の通りです。
- ①1人時間を定期的に設ける
- ②時短家事テクニックを活用する
- ③ママ友を作る
- ④SNSを利用する
- ⑤キラキラSNSはブロックする
簡潔に言うと、まわりと比較せず、ストレスを発散し時間的余裕を作るのがポイントです。
以下より詳しく解説してきます!
①1人時間を定期的に設ける
2人育児難易度高すぎて分裂したい🤣
身体ひとつじゃ足りないんだけど…!?昼間フル稼働で疲れて夜早く寝ちゃうから1人時間がない😂睡眠優先…!— おむれつ®︎3y&10m (@mo_omuretsu) July 28, 2022
2人育児の大変な時期の乗り越え方1つ目が、1人時間を定期的に設けることです。
2人育児をしていて一番大変なのは、1人になる時間がないことではないでしょうか。
外出だけでなく、やりたい家事を1人で黙々と行えるだけでも気分がすっきりしますよね。
パートナーはもちろん、家族や行政の預かりサービスなどをフル活用し、定期的に1人時間を作ることがストレスを溜めない重要なポイントです。
②時短家事テクニックを活用する
どうしたら私でも2人育児出来るかなぁ想像するだけならタダだし想像しよ♪まずまだ導入してない時短家電ルンバブラーバ導入、週2は宅食、買い物はネットスーパー、週1で家事代行依頼…ってカネ!カネ!カネカネカネカネあぁ〜〜真夏のジャンボリィーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
— ポジ子@2y🎂 (@pojikatsu) August 16, 2021
2人育児の大変な時期の乗り越え方2つ目が、時短家事テクニックを活用することです。
2人育児が大変なのは、育児自体に手が回らない大変さだけでなく、生活する上で必要な家事がままならないところにもあります。
家事の負担を減らし、時間的余裕を作ることは育児ストレスを減らすことにも繋がります。
そのため、便利家電はもちろん、宅食サービス、家事代行などを使うのがとてもおすすめです。
有料サービスだけでなく、食事はワンプレートで洗い物を減らす、電子レンジ調理を駆使するといった家事時短テクニックを使うのもおすすめですよ!
③ママ友を作る
今日のありがたいお話。今日も旦那ダウンでワンオペ2人育児無理…って思ってたところ、ダメ元で、近所に住む気の知れたママ友に連絡したら、『ちょうど寒過ぎて動物園辞めたとこだったの、暇だから来て〜』って言ってくれたの。→
— あお@2y3m🦖+5m🎀®️ (@aobaby1221) January 22, 2023
2人育児の大変な時期の乗り越え方3つ目が、ママ友を作ることです。
子育ては共感を得ることで、精神的な負担を減らすことができます。
孤独感が育児の大変さを感じる原因になっている人の場合は、ママ友を作るのがおすすめです。
似た環境の人と知り合いになることで、気軽に相談したり共感しあったりすることができます。
協力できる同士がいると思えること自体も、育児の負担を減らすことに繋がりますよ。
④SNSを利用する
まじで2人育児中ってTwitterしかできないな😇(次女寝てくれ)
— miii☻2y🎀7m🎀 (@_222miii) September 27, 2022
2人育児の大変な時期の乗り越え方4つ目が、SNSを利用することです。
育児の話ができる仲間が欲しいけど、リアルなママ友付き合いが苦手な人の場合は、SNSを利用するのがおすすめです。
ツイッターやインスタグラムには、ママアカウントとして育児仲間を募集している人がたくさんいます。
細切れでしか作れない時間の中でも気軽に発信できますし、リアルでは言いにくい悩みも書きやすく、ストレス発散には有効な手段ですよ!
⑤キラキラSNSはブロックする
インスタで知り合いママ、自粛で2人育児大変だけど上の子との貴重な時間❤️楽しみたい❤️❤️みたいな事書いてて、そっと閉じた…。
— まぁこ 3y♡1y8m (@myco1217771) May 9, 2020
2人育児の大変な時期の乗り越え方5つ目が、キラキラSNSはブロックすることです。
前述の通りSNSを利用するのは育児負担を減らすのに有効ですが、逆に利用するSNSによっては負担が増してしまうことがあります。
SNSの中には、エビデンスのない情報や理想ばかりを語る”べき論”も溢れています。
また、綺麗な部分だけを発信している、いわゆる”キラキラSNS”は育児で疲れている時には負担になりえます。
そのため、心が負担を感じた時にはブロック機能を利用し、目に触れないようにするのがおすすめです。
まとめ
2人育児ってどうやるんだ…?😇
新生児と幼児だと生活リズム違うし
お風呂どうするんだ?
1人時間は?
上の子のメンタルケアは?
上の子が風邪引いちゃったら?
寝かし付けは?
色んな「どうすれば」があって世のお母さんはどうしたのか疑問🤔
普通に凄いよね— なな丸🦔2y (@nana_nanet73) April 2, 2023
さて、今回は2人育児はいつから楽になる?大変な時期の乗り越え方についてまとめました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめてみましょう。
まず、2人育児が楽になってくるタイミングは以下の通りです。
- 上の子が1人で身の回りのことができるようになった頃(3~4歳頃)
- 下の子がイヤイヤ期が終わり意思疎通ができるようになった頃
次に、2人育児の大変な時期の乗り越え方は以下の通りです。
- 1人時間を定期的に設ける
- 時短家事テクニックを活用する
- ママ友を作る
- SNSを利用する
- キラキラSNSはブロックする
2人育児は、幸福感と大変さが交互にやってくると言っても過言ではありません。
ただ、大変な時期はあっという間に過ぎてしまいます。
ストレスを適度に発散し、時間的余裕を作りながら大変な時期を乗り越えていきましょう!
petmi(ペットミー)|
petmi(ペットミー)
コメント